今回のコラボイベントは2024年2月中旬から3月上旬までの約3週間にわたって開催されます。期間中は、「転生したらスライムだった件」の世界観を再現したコラボクエストが登場し、ストーリークエストやチャレンジクエストなど複数のステージが実装されます。クエストをクリアすることで、コラボ限定キャラクターの「進化素材」や「コラボメダル」などの報酬を入手可能です。また、日替わりでログインボーナスも用意されており、オーブやコラボアイテムがもらえます。
【具体例】
コラボクエスト「テンペスト建国記」では、リムルが魔王となるまでのストーリーを追体験できる特別ステージが用意されており、クリア報酬として限定キャラクター「リムル(進化)」を入手することができます。
- 転スラコラボガチャの性能解説とおすすめキャラ
コラボガチャには新規キャラクターとして「魔王リムル」「暴風竜ヴェルドラ」「大賢者ミリム」が登場します。特に注目は「魔王リムル」で、貫通タイプの超強力なアビリティを持ち、「スライムスキル」という新たなギミックを搭載しています。また、既存キャラクターの「ベニマル」「シオン」もパワーアップした新バージョンで実装され、現環境のメタに対応した性能となっています。ガチャは10連ガチャで★5キャラクター1体確定という特典付きです。
【具体例】
新キャラクター「魔王リムル」は、メインギミックの「スライムスキル」発動時に敵の攻撃を無効化し、自身の攻撃力が3倍になるという強力な効果を持っています。さらに、友情コンボは広範囲のレーザーを放つ「メガフレア」を搭載しており、超絶・究極クエストでの活躍が期待できます。
- 転スラコラボクエストの攻略ポイントと周回効率
モンストと転生したらスライムだった件のコラボクエストでは、効率的な周回が重要です。特に注目すべきは、ギミック対策とパーティ編成の最適化です。クエストには「ワープ」「地雷」「ブロック」などの特徴的なギミックが配置されており、これらに対応できるキャラクターを編成することが攻略の鍵となります。特にリムル=テンペストやシオンといったコラボキャラクターは、アビリティやステータスが優れているため、積極的に起用することをおすすめします。周回効率を上げるためには、ワンパン構成や短時間クリアを意識したパーティ編成が効果的です。
具体例:
・リムル+シオン+ベニマル+サポート(反射キャラ)の組み合わせで、安定した周回が可能
・超絶クエストでは、アンチワープとアンチ重力バリアを持つキャラを最低1体は編成することで、クリアがスムーズに
モンストと転スラのコラボイベントを最大限楽しむためには、計画的なクエスト攻略が欠かせません。コラボガチャで獲得したキャラクターを育成し、それぞれの特性を活かしたパーティ編成を工夫することで、効率的な周回プレイが実現できます。また、コラボ限定の報酬やミッションにも注目し、優先順位をつけて取り組むことをおすすめします。特に人気キャラクターのリムルやミリムなどは、今後のクエストでも活躍が期待できるため、積極的に育成する価値があります。コラボ期間中は限られていますが、効率的なプレイを心がけることで、充実したゲーム体験を得ることができるでしょう。
コメント